しろもじメモランダム

文字についてあれこれと。

LINE絵文字概観

LINEで使える3種類の絵文字について、昨年末の社内勉強会でざっくりと解説しました。そのときのスライドを上げておきます。ざっくり概観なので、厳密でない表現や調査が不十分な箇所はありますが、雰囲気はつかめるんじゃないでしょうか。 参考ページ 【LINE…

題字ペタペタができるまで

新聞の題字が一覧できるサイト・題字ペタペタを、ねこぺんと作って公開しました。 daipeta.com こんな感じで、いろいろな新聞の題字を掲載しています。絞り込み検索もできます。 題字ペタペタのトップページ この題字ペタペタができるまでの話を、社内勉強会…

ブラウザからローカルフォントにアクセスする:Font Enumeration API と Font Table Access API

最近の Web アプリはどんどんリッチになっていっていますが、ネイティブアプリとは違って、「ローカルフォントを列挙してユーザーに選択させ、それを表示に使う」といったことは仕様上不可能です。しかし、提案中の Font Enumeration API・Font Table Access…

ベジエ曲線のなめらかさについて社内勉強会で語った

いまの勤務先にはエンジニア・デザイナーが持ち回りで発表する社内勉強会(FFTT)があるんですが、今週がわたしの当番だったので、ベジエ曲線のなめらかさの話をしました。 speakerdeck.com デモページ:https://mashabow.github.io/bezier-smoothness/ リポ…

『[改訂新版] プログラマのための文字コード技術入門』を読んだ

年末に発売されていたので読みました。タイトルに「プログラマのための」あるように、プログラミング経験者がターゲットになっています。ビット・バイト、2進数・16進数、ファイル、プロトコルのような「常識」についてはさらっとした説明で済まされているの…

type の話

type とはそのまま「型」なんですが、文字界隈のみなさんはご存じのとおり、活字だったり、その書体だったり、そのへんのものをざっくり type と呼びます。もう少しきっちり言うと、活字(スタンプみたいなあれです)は movable type で、いろいろ並べ替えて…

フォントまわりのツールの探し方

Twitter 上でとある鍵アカ氏が「このツール知らなかった! 使ってみたらべんり! 楽しい!」的なことをつぶやいていました。フォントの世界にはお役立ちツールがいろいろとあるのですが、日本語での情報が少ないこともあり、とっかかりが難しいかもしれませ…

タイププロジェクト株式会社を退職しました

2018年7月10日付けでタイププロジェクト株式会社を退職しました。 大学在学中の2012年8月からタイププロジェクトの仕事をするようになり、その後タイプエンジニア(フォントエンジニア)として2015年4月に入社しました。あわせると、6年近くにわたってお世話…

Python パッケージとして再構成された AFDKO 2.7 がリリース

AFDKO の新バージョン 2.7.0 が先週リリースされました。AFDKO は、フォント開発のための Adobe 製コマンドラインツール集です。 github.com Python パッケージ化 今回の大きな変更点は、AFDKO の中身がひとつの Python パッケージへと、がらっと再構成され…

fontTools のペンを使ってグリフのアウトラインを取得する

先日 Twitter で、「グリフのアウトラインの座標列を取りたいんだけど」「それ pen protocol でできるよ!」というやりとりをしました。この記事では、pen protocol に対応したペンでアウトラインを取得する方法について、具体的に解説してみます。 フォント…

TTXによるフォントのチラ見をちょっといい感じにする設定

github.com 仕事場/プライベート問わずに大活躍の fontTools ですが、その中でも頻出なのが「フォントファイルを TTX でダンプして中身をチラ見したい」という場面です。 $ ttx -o out.ttx [オプション] font.otf $ less out.ttx つい最近まで、上のように…

OpenType の仕様策定の議論をのぞくには

OpenType は1997年に Microsoft と Adobe が策定したフォントフォーマットで、現在のデファクトスタンダードになっています*1。仕様は Microsoft のサイトで公開されており、興味があればだれでもすぐに読むことができます。 Microsoft Typography - OpenTyp…

二号明朝活字書体見本(明治26年)

TL;DR 東京築地活版製造所『二号明朝活字書体見本』(明治26年/1893年)の画像を Flickr で公開しました。 PDF 版がほしい方は下のページから。 資料置き場 - しろもじ作業室 いきさつ 先月末、Twitter でこんなやりとりをしていました。 手持ちの資料をネ…

同型類字集 明朝体

前回の記事「同型類字集 等線体」のつづきです。 『同型類字集 等線体』の方は昭和17年(1942年)12月発行でしたが、こちらの『同型類字集 明朝体』は3ヶ月後の昭和18年(1943年)3月発行となっています。等線体が明朝体になっている以外は、まったく同じ体…

同型類字集 等線体

何ヶ月か前に、『同型類字集 等線体』『同型類字集 明朝体』という小冊子を入手しました。 陸地測量部が戦時中に作ったもので、地図に書き入れる文字のレタリング見本・字体見本のようです。 冊子を綴じてあったホチキスが錆びていたこともあり、せっかくな…

はてなブログに引っ越してきました

いままでこのブログははてなダイアリーというサービスを使っていましたが、同社の後継サービスであるはてなブログの機能が充実してきたようなので、こちらに引っ越してきました。URL は以下のように変更になります。 旧:http://d.hatena.ne.jp/mashabow/ 新…

タイププロジェクト株式会社に入社しました

おひさしぶりです。mashabow です。4月15日付けでタイププロジェクト株式会社に入社しました。AXISフォントやTP明朝を作っているフォントメーカーです。数年前からバイトのようなかたちでちょこっと仕事をしていましたが、そのまま正社員として働くことにな…

官報に使われた印刷局の康煕字典活字

去年の11月、近デジで『内閣印刷局七十年史』という本をパラパラ見ていたら、こんなことが書いてあった(強調は引用者)。 其の後三十一年十一月内閣府官報局と併合してより、更に活字母型の改造に努む。三十六年二月ライノタイプを購入設備し欧文印刷の便を…

「TTXによるフォントのぞき基礎」の資料【5/4更新:スライド公開】

5月3日の勉強会で発表する「TTXによるフォントのぞき基礎」の資料です。 スライド 勉強会終了後に公開する予定です。→ 公開しました。(2013-05-04) TTX によるフォントのぞき基礎 - しろもじ作業室 勉強会のスライドを少々手直ししてアップロードしました…

TTXのインストール方法

TTXは、TTX/FontTools に含まれているコマンドラインツールです。この TTX/FontTools は SourceForge で公開されており、2013年4月現在 v2.3 が最新のバージョンです。 http://sourceforge.net/projects/fonttools/ この記事では、TTXのインストール方法を次…

5月3日にフォント関係の勉強会やります

2013-05-06 追記:今回の関連ツイートをまとめました。 フォント関係の勉強会 #mojiben0503 まとめ - Togetter 読者・フォロワー各位:突然ですが、5月3日にちょっとした勉強会をやってみようかと思います。 日時 5月3日(金・祝) 13:00〜17:00 場所 駒込地…

PingMag復刊らしいのでアーカイブから文字関係の記事を10本ほど

PingMag 復刊! | PingMag : 日本発 アート、デザイン、くらし 2008年いっぱいで休刊となっていた PingMag が復活したようです。おぉ、なつかしーと思って過去記事をちょっと漁っていたんですが、せっかくなのでここに文字関係の記事を10本ピックアップして…

「Windows 8 で変わる文字 - 異体字と Unicode IVS」雑感

Microsoft のセミナーに行ってきた。 文字コードと異体字と Unicode IVS 〜 情報システムにおける日本語処理 〜 | スキルアップ カリキュラム - マイクロソフト イノベーション センター 目新しい情報はあまりなかったが、イベントレポート書いて的な圧力を …

フォントファイルをFontForgeのアイコンにドラッグ&ドロップして開きたい

Ubuntu で FontForge をぼちぼち使うので、自分は Unity のランチャー*1に FontForge のショートカットも登録している。フォントファイルをここにドラッグ&ドロップすれば、FontForge でそのファイルを開くことができる……と便利なのだが、なぜか FontForge …

米O'Reillyで買ったPDF本をkobo gloでも読めるように加工する

米 O'Reilly のアカウントを作って手持ちの紙本(同社から出ている英語版に限る)を登録すると、その電子書籍版が$4.99/冊で買えるらしい。自宅には CJKV Information Processing(第2版)と Fonts & Encodings があり、どちらもいろいろと役に立っているが…

svivs の現状について

Twitter を見ていて、あーそういやそんなもんあったなーと思いだしたのですが、以前 svivs というツールを作りました。 IVS(異体字シーケンス)入力ツール svivs - しろもじ作業室 現状 当時は更新・拡張したい点などいくつかあったわけですが、結局のとこ…

アウトラインのSVGからフォントを生成 #かな書いてみる

IVSやら何やら他の話題に飛びついていたので間が空いてしまったが、明朝かな書体制作のつづき。前回はアウトラインを作ったので、今回はここからフォントを生成したい。 SVGの分割 hiragana_1.svg まず、これがアウトラインのファイル。Inkscape で作成し、S…

JIS X 0208 と JIS X 0213 が改正されていた件

昨年12月に小林さんの講演を聞いたとき、JIS X 0213 が近々改正されるというようなことをおっしゃっていた。そんなことはほとんど忘れていたのだが、 584 デフォルトの名無しさん 2012/03/11(日) 13:26:15.37 そういや結局0213って改正するの? 常用漢字の関…

花園明朝OT+Web フォントによるIVSと OpenType feature tag の表示テスト

ブラウザ上で異体字を表示するには、2つの方法がある。異体字セレクタを使ってIVSで異体字を表現する方法と、CSS3の font-feature-settings プロパティを使って OpenType feature tag によるグリフ置換をする方法だ。今回、花園明朝OTを Web フォントとして…

花園明朝OTを0.510に更新、IVD 2012-03-02版に対応

Adobe-Japan1-6 準拠の漢字フォント・花園明朝OTを ver. 0.510 に更新。 花園明朝OT - しろもじ作業室 以下、主な変更点について解説。 IVD 2012-03-02 版に対応 今月2日にIVD(Ideographic Variation Database)の最新版が公開され、Adobe-Japan1 に32個、H…