HanaMin
ブラウザ上で異体字を表示するには、2つの方法がある。異体字セレクタを使ってIVSで異体字を表現する方法と、CSS3の font-feature-settings プロパティを使って OpenType feature tag によるグリフ置換をする方法だ。今回、花園明朝OTを Web フォントとして…
Adobe-Japan1-6 準拠の漢字フォント・花園明朝OTを ver. 0.510 に更新。 花園明朝OT - しろもじ作業室 以下、主な変更点について解説。 IVD 2012-03-02 版に対応 今月2日にIVD(Ideographic Variation Database)の最新版が公開され、Adobe-Japan1 に32個、H…
追記(2012-03-06):解消したっぽい。一昨日 ver. 0.500 を公開した花園明朝OTですが、web font として使おうとするとどうもうまくいかないっぽい。 <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> </meta></head></html>
グリフウィキのグリフを利用して作成している花園明朝OTを、2年ぶりに更新しました。漢字以外のかな・アルファベット・記号などは収録していませんが、Adobe-Japan1-6 の漢字はすべて収録したため、Pr6N を名乗っています*1。また今までと同様、OpenType fea…
前に作っていた CID-keyed OpenType フォント、花園明朝OT。最終更新版(ver. 0.200)では Adobe-Japan1-4 +α の漢字グリフを収録していたので《花園明朝OT xProN R》と名乗っていた。 花園明朝OT - しろもじ作業室 グループ:mashabow_花園明朝OT仮 - GlyphW…
グリフウィキで制作していた Adobe-Japan1-4 の漢字グリフ(9138個)が完成したので、増加分を花園明朝OTに追加し、《花園明朝OT xProN R ver. 0.200》として公開した。 花園明朝OT - しろもじ作業室 一般のProフォント・ProNフォントと同様に、いろいろな異…
のんびり制作中の花園明朝OT。CID+0 から CID+23057 まで(Adobe-Japan1-6 の範囲すべて)グリフを並べて、簡単な一覧を作ってみた。未収録のグリフは、このPDFでは .notdef(CID+0)の四角形に置換されている。 http://shiromoji.net/font/HanaMinOT/glyphc…
Adobe-Japan1-x な花園明朝が欲しい - しろもじメモランダム 花園明朝OT試作中 - しろもじメモランダム 以前ちょっと試作してそのままになっていた花園明朝OTを、beta 版として公開してみる。といってもあれ以来ずっと放置状態だったので、ほとんど進展して…
Adobe-Japan1-x な花園明朝が欲しい - しろもじメモランダム というわけで Adobe-Japan1 準拠の OpenType フォント、花園明朝OT(仮)を試作中。とりあえずグリフをCIDベースのフォントにまとめて、タグが効くようにしてみた*1。ただ、今のところ文字パレッ…
世の中にフリーフォントは数あれど、Adobe-Japan1-x に準拠したものとなるとあまり聞かない。グリフウィキでは Adobe-Japan1-3 までの漢字グリフが揃いつつあるので、だったら自分で作ってみようかと思案中。考えている仕様は今のところこんな感じ。 グリフ …