しろもじメモランダム

文字についてあれこれと。

OpenType

OpenType の仕様策定の議論をのぞくには

OpenType は1997年に Microsoft と Adobe が策定したフォントフォーマットで、現在のデファクトスタンダードになっています*1。仕様は Microsoft のサイトで公開されており、興味があればだれでもすぐに読むことができます。 Microsoft Typography - OpenTyp…

花園明朝OT+Web フォントによるIVSと OpenType feature tag の表示テスト

ブラウザ上で異体字を表示するには、2つの方法がある。異体字セレクタを使ってIVSで異体字を表現する方法と、CSS3の font-feature-settings プロパティを使って OpenType feature tag によるグリフ置換をする方法だ。今回、花園明朝OTを Web フォントとして…

花園明朝OTを0.510に更新、IVD 2012-03-02版に対応

Adobe-Japan1-6 準拠の漢字フォント・花園明朝OTを ver. 0.510 に更新。 花園明朝OT - しろもじ作業室 以下、主な変更点について解説。 IVD 2012-03-02 版に対応 今月2日にIVD(Ideographic Variation Database)の最新版が公開され、Adobe-Japan1 に32個、H…

AFDKO入門《CIDキー方式のOpenTypeフォントの作り方》 後篇:makeotf

2011-12-22: Ken Lunde さんから features, CMap についての補足情報をいただきましたので(ありがとうございます)、それについて追記しました。 前篇では、mergeFonts を利用して2つの素材フォントから merged.raw というファイルを生成しました。 merged.…

AFDKO入門《CIDキー方式のOpenTypeフォントの作り方》 前篇:AFDKOのインストールとmergeFonts

花園明朝OTプロジェクトでは、フォントの生成に使っている各種スクリプト・設定ファイル類を公開してはいるものの、AFDKO(Adobe Font Development Kit for OpenType)をどのように利用しているかといった詳しい生成方法については、(面倒だったので)あま…

タイポグラフィの世界 第5回「フォントの舞台裏」に行ってきた ―後篇

前篇のつづき。 3. 「モリサワフォントの品質管理」清水克真(モリサワ) モリサワではどんなチェック作業をしてフォントの品質を確保しているのか、というお話。モリサワではマスターデータを15000グリッド/emで持っている*1ため、OpenType 用の1000グリッ…

タイポグラフィの世界 第5回「フォントの舞台裏」に行ってきた ―前篇

Twitter で知ったこのイベント。 第5回セミナー フォントの舞台裏〜フォントはデザインだけじゃない、タイプエンジニアたちの舞台裏〜 フォントはどのようにして作られているのか。文字がデザインされた後の工程をエンジニアの人たちに聞いてみたい。 フォン…

花園明朝OTが web font で使えないっぽい

追記(2012-03-06):解消したっぽい。一昨日 ver. 0.500 を公開した花園明朝OTですが、web font として使おうとするとどうもうまくいかないっぽい。 <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> </meta></head></html>

2年ぶりに花園明朝OTを更新、Pr6Nに

グリフウィキのグリフを利用して作成している花園明朝OTを、2年ぶりに更新しました。漢字以外のかな・アルファベット・記号などは収録していませんが、Adobe-Japan1-6 の漢字はすべて収録したため、Pr6N を名乗っています*1。また今までと同様、OpenType fea…

花園明朝OTを更新してPr6Nなフォントにしようか

前に作っていた CID-keyed OpenType フォント、花園明朝OT。最終更新版(ver. 0.200)では Adobe-Japan1-4 +α の漢字グリフを収録していたので《花園明朝OT xProN R》と名乗っていた。 花園明朝OT - しろもじ作業室 グループ:mashabow_花園明朝OT仮 - GlyphW…