ubuntu
Ubuntu で FontForge をぼちぼち使うので、自分は Unity のランチャー*1に FontForge のショートカットも登録している。フォントファイルをここにドラッグ&ドロップすれば、FontForge でそのファイルを開くことができる……と便利なのだが、なぜか FontForge …
Ubuntu には標準でフォント・ビューアが入っており、フォントファイルをダブルクリックすれば簡単な書体見本が見られる。……のだが、なんか表示がおかしい。
昨日のエントリに書いたとおり、Ubuntu 7.10 に FontForge を入れてみたら UI が英語だった。ということで表示を日本語にしてみた。その一部始終をメモ。Ubuntu を入れたばかりの Linux 超初心者が書いているので、内容は全く保証できない。注意。とりあえず…
気まぐれで Ubuntu 7.10 を入れてみたので、FontForge もインストール。画面左上、メニューバーの [アプリケーション] - [追加と削除…] から「アプリケーションの追加と削除」を開いて [Graphics] - [FontForge] にチェックを入れ、[変更の適用] をクリック…