2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧
前回は原字の墨入れをした。フォントにするにはベクターのアウトラインを作る必要があるので、原字をスキャンしてアウトライン化する。今回は仮想ボディ5cm角の原字に対して150dpiでスキャンをしてみたが、墨入れの精度が良くない(笑)のでこの程度の解像度で…
「写植の時代」展(レポート)に展示してあった、このキーボード。文字の配列やレパートリが気になったので、キートップの写真を撮っておいた。携帯のカメラで撮ったのであまり綺麗に撮れていないが、これをざっとツキハギして一枚の大きな画像にしてみた。▲…
大阪DTPの勉強部屋 » 「写植の時代」展 大阪DTPの勉強部屋 » 「写植の時代」展・第10回勉強会 終了しました 大阪開催のもじもじカフェ第33回「人の名づけに使える字」と立て続けに「写植の時代」展が開催されていたので、大阪のイベントだが泊まりで行ってき…
もじもじカフェ > 第33回「人の名づけに使える字」 今回のもじもじカフェは初の大阪開催ということだったが、他に「写植の時代」展が開催中ということもあって、ちょっと足を延ばして行ってきた。ゲストは京大の安岡孝一先生。安岡先生には以前拡張漢字C & G…
明朝体かな書体を制作中 #かな書いてみる - しろもじメモランダム 前回で下書きが一通りできた(上の記事参照)。もう一回下書きを書き直して改良するか、それとも次の段階に進むか迷ったが、「とりあえずどんどん進んで困ったらそのとき考えよう」という楽…
きっかけ 何年も前から「オリジナルの明朝体かな書体作ってみたいなー」と思っていたが、思っているだけでどうも踏ん切りがつかず、結局のところ特に何も作ってはいなかった。そんな中、先月大曲都市さんのタイプデザインセミナーに参加した際に、いろいろな…
あいだが空いてしまったが、前篇のつづき。 IPSJ-TS 0013:2011 の分類方法 2011年11月14日に、情報処理学会の試行標準である IPSJ-TS 0013:2011「フォントリソース参照方式」が公表された。 情報処理学会 試行標準 IPSJ-TS 0013:2011 フォントリソース参照方…