しろもじメモランダム

文字についてあれこれと。

本年もよろしくお願いいたします

正月三が日どころか鏡開きまで済んでしまいましたが、新年のご挨拶を。背景画像は青山進行堂活版製造所「年賀用活字見本」より。

「江」「川」

江川行書という活字書体がある。 千都フォント|連載#5_9 江川活版三号行書仮名 このキレのある筆勢や大胆な瘦肥がなんとも魅力的で、以前から好きだった。で、昨日、 江川行書の総合フォントほしいなー 何に使うというわけでもないけど2011-10-09 15:05:18 …

中国では句読点まで擬人化されているらしい

なんか标点符号拟人化とやらを見つけてしまったので。 女性キャラ:标点拟人 - 标签 - 有熊 男性キャラ:http://ww3.sinaimg.cn/large/6c81a085jw1di7ln9a14zj.jpg どういうことなの…… 関連 中国語における句読点の基本的な用法 - しろもじ作業室

Twitterアカウントを作りました

@mashabow です。よろしくお願いします。*1 http://twitter.com/mashabow どういう風に使っていくのかまだ何も方針を決めていなかったりしますが、よければフォローしてみてください。 *1:正確には、昔とりあえず取るだけ取っておいて何もツイートせずに放置…

モトヤからもUDフォントが出るらしい

株式会社モトヤでは、アポロ/シーダ/マルベリの各3書体について「UD対応フォント」を発売いたします。 第一弾として、2009年9月に「モトヤUDアポロ4」「モトヤUDシーダ4」「モトヤUDマルベリ4」をリリース予定です。 モトヤUD対応フォント発売について 流行…

規制される前に貼っておく

ちかごろ児童ポルノだのエロゲ規制だので世間が騒がしいですね。というわけで、以前某掲示板で拾った画像でも貼っておきます。今のうちに。あ、二次元です。幼女の無着衣画像なので、職場や学校からアクセスしている人は閲覧注意。 [A] f:id:mashabow:200907…

常用漢字表にはしんにょうがいくつ含まれているのか

(引用者註:Unicode さんのコメントより) これ以外に前に安岡さんのサイトで「しんにょう」は現常用漢字表の中には53あるとありました。 追加字種と部分字体が衝突する現行の常用漢字 - もじのなまえ 上のコメントで Unicode さんが言及しているのは、おそ…

Adobe-Japan1-x な花園明朝が欲しい

世の中にフリーフォントは数あれど、Adobe-Japan1-x に準拠したものとなるとあまり聞かない。グリフウィキでは Adobe-Japan1-3 までの漢字グリフが揃いつつあるので、だったら自分で作ってみようかと思案中。考えている仕様は今のところこんな感じ。 グリフ …

GlyphWiki で補助漢字揃った

この前残り290文字と書いた補助漢字が、今日ようやく全部埋まった。 グループ:JIS補助漢字 - GlyphWiki リリース日はまだ決まってないけど、花園明朝の次バージョンがそのうち正式に公開される予定。 追記(2009-05-01) リリースされました。 花園明朝、補…

平成明朝体の「蔞」

下のPDF(タイムスタンプは1999年9月)に埋め込まれている平成明朝体では、蔞(補助漢字57区20点)のグリフが微妙に崩れている。 [PDF] http://examples.oreilly.de/english_examples/nutshell/cjkv/AppK/jisx0212.pdf Adobe-Japan2 の Technical Note*1 の…

GlyphWiki の補助漢字が95%まで埋まった

補助漢字のグリフをちまちまと作ったり作ってなかったり、という状態でのんびりやってきたが、全体(5801文字)の95%まで埋まった。残りは290文字なので、10文字/日で作れば1ヶ月後には全部埋まる。先が見えてきた。 グループ:JIS補助漢字16区-46区 - GlyphW…

「き」の変体仮名

下の画像は小池和夫『異体字の世界』の p. 193 から。「き」の3番目、「貴」を崩した変体仮名ということになっているけど、これは「幾」の崩しのような気が。小松茂美『かな』の p. 224 を見てみると、「き」の字形はこんな感じ。異体字の世界―旧字・俗字・…

蔵書整理

文字関係の本を登録中。だいぶ済んだ。 メディアマーカー - しろもじライブラリ ブックオフや古本屋で買うことが多いので、どうしても偏りが。未読分も早く消化したい。

ひどいコピー。

店頭で見かけてビビった。あまりにビビったのでさらし上げ。なんですかこれは。まじですか。名のある飲食チェーンの店頭の、しかもコピーで、堂々とやらかすとはね……。(続きは省略されました。もっと読みたい方はこちらを)昨日のゆず湯とか以前書いた長命…

ちょっと変わった引用符の使い方

ここしばらくの間すっぽかしていましたが、ぼちぼち復活していきます。さて、この前とある銭湯でこんなポスターを発見。冬至どころかもうそろそろ春分だよー、というのは措くとして、「ゆず湯」を囲む引用符の使い方が独特。街中ではいろいろな使い方を目に…

渋谷のブックオフ

その他いくつかの本を古本屋で購入。渋谷のブックオフは書体に関する本が無く、誰か定期的にチェックしているようなので別の店舗を当たる。 近況 なんか自分のことのような気がしないでもない。でも自分自身、渋谷のブックオフでは大した本にありつけていな…

ヘルベチカ展を見にgggまで行ってきた

が、祝日は休館だった。orz

「第2回ワークショップ: 文字 ―文字の規範―」と「活字デザイン今昔」に行ってきた

「第2回ワークショップ: 文字 ―文字の規範―」のご案内 青山ブックセンター:『日本語活字ものがたり』刊行記念トークショー 出演:小宮山博史 × 鳥海修 「活字デザイン今昔」 (本店:2009年2月8日) 行ってきた。行って良かった。いろいろな人にお会いでき…

蒼頡の伝説

又た一説に、蒼帝は史皇氏で其名を頡といつた、頡は龍のやうな顔で、大きな口、四つの眼があつて霊光かゞやき、睿徳あつて生れながら書を能くし、河図緑字を受くるに及んで、天地の変を窮め、仰いで奎星円曲の姿を、俯して亀文鳥羽山川を察して文字を創製し…

GlyphWikiが最近ちょっと活性化している件

ここ1,2週間ほど、GlyphWiki が少し活性化している。別に何十人もユーザが増えたとかいうわけじゃないけど、続々とグリフが作られている。ExtC祭の効果だろうか。部品グリフのガイドラインが変更され、「扁の部品」や「旁の部品」ということがパッと見でわか…

簡体字のデザインが難しい

GlyphWiki で簡体字のグリフや部品をいくつか整備してみたけど、なかなかデザインが難しい。こんな感じになったけど、どうだろうか。 難しいと感じる原因のひとつは、やっぱり「見慣れていないから」だろう。カラダに滲みついていないので、作っている途中で…

あけました

おめでとうございました。あまり大きな声では言えないのですが、今さらになって年賀状出しました。# 新年どころか正月まで明けてしまいましたが…。そんなこんなですが、本年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m

クリスマス的な何か

ま、こんな字実在しませんが。# 旧字体的に「栗濟」としたいところだけど、この幅に「齊」を収めるのはちょっと断念。

はてブの文字がfontタグで馬鹿デカくなってる件

注目エントリー - はてなブックマーク 【魚拓】(cache) 注目エントリー - はてなブックマーク 元ページの title 要素がこんな感じになっている。 <title>Crux Da House: <b><FONT SIZE=7>HEADSHOTBOYZ HOLIDAY MIXTAPE</b></font></title> で、はてブのエントリがこんな感じ…

トサカの生えたカラス

烏龍茶。こんな字体もあるんだ。 五體字類(p. 314) 教育部異體字字典【烏】

半田市「障がい者」と平仮名表記

中日新聞:半田市「障がい者」と平仮名表記:愛知(CHUNICHI Web) 条例案の是非はともかくとして。「障碍者」と漢字表記にしても、半田だったら(日本碍子の工場があるので)わりと読めるんじゃなかろうか。まぁ、日本碍子も通称は「日本ガイシ」だけど。

『誰にも判かる印刷物誂方の秘訣』の広告の抜萃を公開

三谷幸吉『誰にも判かる印刷物誂方の秘訣』(印刷改造社、1930年)の広告の一部をPDFにしてみた。著作権的に問題なさそうなので、とりあえず公開。活字・書体関係の広告のみを抜萃したもので、昨日紹介した邦文写真植字機研究所の広告も収録。 『誰にも判か…

月見団子

Google Japan Blog: 絵文字のユニコード符号化: 符号化提案用のオープンソースデータ 先週からいろいろと話題になっている、絵文字と Unicode。ドラフトを見てみたのですが、MOON OVER A HOUSE。その発想はなかった。それはともかくとして、今後どうなってい…

町村信孝の「信」@GlyphWiki

“情報化時代”に追いつけるか? 審議が進む「新常用漢字表(仮)」: 第3部 印刷文字から符号化文字へ第8回 字体意識と社会的コスト つ

ひとり Wiki 試験運用中

手軽にちょくちょく加筆・書き換えができるようなものが欲しい 特定の事柄について関連リンクを書き留めておきたい 「内容は大してないけどとりあえずメモ」的なことをしたい ということで、自分専用 Wiki を設置していくつか記事を作ってみた。 しろもじ域 …