味岡伸太郎
築地・小町・良寛・行成・弘道軒の「味岡かな」シリーズで有名な、味岡伸太郎氏のサイト。味岡かなとロゴデザインぐらいしか知らなかったが、花から建築までかなり幅広く活動しているらしい。これも知らなかったが、氏は愛知県豊橋市出身で、現在も豊橋に活動拠点 DesignStudio STAFF を構えているとのこと。どうりでパッケージ・立体のページに見覚えのある「茶」のロゴがあったり、ページのあちこちに馴染みのある地名が出てきたりするわけだ。
DesignStudio STAFF に併設されている出版社春夏秋冬叢書では編集と装丁を務めており、自身で「形の旅」「三遠南信祭紀行」「山頭火を歩く」などといった本も書いている。はるなつあきふゆ叢書のタイトルに使われている書体はTA-方眼。
この FONT1000 は他の書体設計家たちと立ち上げたプロジェクトで、書体制作に要求される文字数を少なくし(当初1000字、現在は2000字)、創意あふれるタイプフェイスを発掘しようという趣旨らしい。メール会議のページにはいろいろな意見が載っていておもしろい。ここのフォントはテクノアドバンスから発売されている。ちなみに味岡かなはリョービから。
関連
- 活字書体から写植書体、そしてデジタル書体(24)
- http://www.fontworks.com/typography/zatsugaku/jiji_1997_026.html
- 字々放談第026号・漢字と仮名の混植(3回シリーズその3)味岡伸太郎かな
- プロジェクト FONT1000
- MdN に2001年ごろ連載されていたらしい。そのサイト。