Windows 7 でひっそり追加されていた和文フォント
おなじみの Fonts フォルダではなく、C:\Windows\ehome なる場所を覗いてみると…
一番下に WTVGOTHIC-R.ttc, WTVGOTHIC-RB.ttc, WTVGOTHIC-S.ttc の3つのファイルが。開いてみると、それぞれ
- Windows TV 丸ゴシック & Windows TV P丸ゴシック
- Windows TV 太丸ゴシック & Windows TV P太丸ゴシック
- Windows TV ゴシック & Windows TV Pゴシック
が入っていた。どれもバージョンは001.000、コピーライトは (c)2007 TypeBank Co., Ltd. となっている。IPAフォントと同じく、タイプバンク製らしい。
で、「TV ゴシック」の「TV」って何さ?というと、
(クリックで拡大)
こんな感じでデジタル放送用の記号類(ARIB外字)が入っているので、「TV ゴシック」ということらしい。これらの記号は「STD-B24 デジタル放送におけるデータ放送符号化方式と伝送方式」という規格で定められている。PDFの76ページあたりを参照。
Unicode にまだ収録されていない文字は、こんな感じでPUA/シフトJISの外字領域に割り当てられている。
これらの記号も既に2007年には “N3341 Japanese TV Symbols”(PDF)として ISO/IEC 10646 への収録が提案されていて、Amd. 6(PDF)あたりで追加される予定らしい。