しろもじメモランダム

文字についてあれこれと。

OpenType の仕様策定の議論をのぞくには

OpenType は1997年に MicrosoftAdobe が策定したフォントフォーマットで、現在のデファクトスタンダードになっています*1。仕様は Microsoft のサイトで公開されており、興味があればだれでもすぐに読むことができます。

この OpenType の仕様はときたま改定されており、今のところは2015年3月に発表された v1.7 が最新バーションです。

ところで、この仕様の改定はどこで議論されているんでしょう? UCS/Unicode や各種 Web 標準などは策定プロセスがオープンになっていますが、OpenType の仕様はどこで議論が進んでいるのか、ぱっと見ただけではよくわかりません。日本語の情報もほとんど見つかりません。というわけで、この記事でその一端を紹介したいと思います。

OpenType メーリングリスト

実は、Microsoft のサイトにこのメーリングリスト(ML)の案内がちゃんと載っています。

An e-mail based discussion forum has been set up specifically to help people working on the development of OpenType fonts and associated technologies.

載っているのですが、indx.co.uk という馴染みのないドメインだったり、登録前に ML のアーカイブが見れなかったり、ページのフッタに This page was last updated 9 August 2004. と書いてあったりと、登録に躊躇してしまう要素が満載です。

が、これでも現役でちゃんと生きている公式 ML です。to help people working on the development of OpenType fonts and associated technologies と書かれていてスコープが少しぼんやりとしていますが、OpenType の仕様に関する話題が現在中心になっています。

この ML へ登録するためには、subscribe-opentype@indx.co.uk にメールを送ります*2。このとき空メールではだめで、メールの本文が必要です。自己紹介や「登録したいんだけど」みたいなことを1, 2文書いておけば大丈夫なはずです。ML 管理者の承認が降りれば、数日後に通知のメールが来ますので、これで登録完了です。過去のアーカイブは、ML 登録完了後にこのページからたどれます。ただしシステムが古いようで、使い勝手は残念な感じです。

なお、この ML から配信されるメールは、件名の頭に [OpenType] がついています。

mpeg-OTspec メーリングリスト

世の中には ISO/IEC 14496-22 Open Font Format (OFF) という規格があります。といっても OpenType と中身は同じ…というか、OpenType をそのまま公的な国際規格にしたのがこの OFF です。デジュール標準というやつです。ISO が規格票を無料で公開しており、以下のページからPDFのダウンロードが可能です。ちなみに、ISO/IEC 14496-22:2015 が OpenType v1.7 に対応します。

そして、この規格について議論するための ML が米 Yahoo! Groups に用意されています。これが mpeg-OTspec ML です。

こちらの ML は mpeg-otspec-subscribe@yahoogroups.com に空メールを送信するだけですぐに参加できるので、OpenType ML と比べるととっつきやすいかもしれません。過去のアーカイブや添付ファイルの閲覧には米 Yahoo! のアカウントが必要になりますので、アカウントを持っていなければ作っておきましょう。

なお、この ML から配信されるメールは、件名の頭に [mpeg-OTspec] がついています。

ちなみに、mpeg-OTspec ML の近年の流量は以下のとおりで、話題があるときとないときでムラがあります。これは OpenType ML の方も同様です。

f:id:mashabow:20160621000505p:plain

また、両 ML 間では転送やクロスポストが多く、両方とも登録していると若干カオスです。

おまけ

最後におまけとして、以下のリポジトリを紹介しておきます。位置づけがまだよくわかりませんが、OpenType レイアウトに関する追加仕様のドラフトのようです。

github.com

*1:ややこしいので詳細は省きますが、今どきの TrueType は OpenType に含まれます。また、Web フォントで使われる WOFF は、ざっくり言えば OpenType を zlib 圧縮したものです。

*2:一時期は opentype-migration-sub@indx.co.uk というアドレスだったようです(参考)。