しろもじメモランダム

文字についてあれこれと。

文字モジトークショー01に行ってきた

日本タイポグラフィ協会主催の、このイベントに行ってきた。

文字モジトークショー01
片岡朗×岡澤慶秀
Akira Kataoka Yoshihide Okazawa
2001年の発売以来、デザイン界をあっという間に席巻した書体、「丸明オールド」。新聞・雑誌・TVと、もはや目にしない日はないほど広く浸透し、さらにはデザイン界を飛び出して、ユーザーは一般の人々にも波及しているという。かたや「游明朝体」「游ゴシック」といったスタンダードな書体設計で知られる字游工房。その繊細かつ確かな造形はエディトリアルを中心に、使うもの、みるものの心を魅了してやまない。そんな現代書体デザインを代表する片岡朗氏と岡澤慶秀氏を招き、作り手二人のお話をきく。文字をつくろうと思ったきっかけや、制作のプロセス、新書体! はたまた、どんな趣味をもってるの?まで、「オールド」だけど「ニュー」を探る時間! 当日は目の前での書体制作実演もアリ!

JTA NEWS

いや、おもしろかった。

話もいろいろと興味深かったけど、一番印象に残ったのは書体制作の実演。制作の過程は本や雑誌で解説されていたりするが、その動きをナマで見られたというのは大きい。

今日聞いた話によれば、字游工房ではまず最初に「国」「東」の2文字を作る。そして12文字ほど原字を書き、スキャンしたものを目安に一文字ずつアウトラインを作成。他の文字は既にできあがったパーツを活用し、PC上でそのまま(下書きなしで)作っていくとのこと。最近はこのようなスタイルで制作しているらしい。

「スキャンした原字をトレースするだけ」「既存のパーツを組み合わせるだけ」と言ってしまえばそれまでだが、それを上手く仕上げるのには、やはり文字に対する感性と経験が必要なようだ。何よりもとにかく、岡澤さんの手際の良さに驚いた。パッパッパッと、テンポ良くアウトラインができあがっていく。これはすごい、と思った。

そういえばこの文字モジトークショー、「01」ってことは「02」もあるんでしょうか。行けたらまた行ってみたい。