しろもじメモランダム

文字についてあれこれと。

等幅フォントは「とうふく」「とうはば」どっち?

昨日の記事等幅フォント OCR-B について調べていたとき、Wikipedia でこんな記述を見つけた。

プロポーショナルに対してモノスペースと呼ばれる等幅フォント(とうはば-)または固定幅フォントがある。

等幅フォント - Wikipedia

Σ(゚Д゚)

とうはば。

今までずっと「とうふく」と読んでいた。「等幅フォント」なんて単語は日常生活で声に出すこともないし、「とうふく」と読むものだと完全に思い込んでいた。……となると、では「とうふく」という読みは誤りなのだろうか。つーか、正直言って「とうはば」の方がよっぽどか変じゃね? 重箱読みだし。

というわけで(自分の誤りを素直に認めたくなかったので)、ざっと調べてみた。まずはとりあえず、Google 先生にお伺いをたててみる。

む。「とうはば」が多い。ネット上の辞典・用語集を少し調べると、

やはり「とうはば」が優勢。タイプラボのサイトでは「はじめてのフォント」というページを発見。

等幅フォント(とうはばふぉんと)
字幅が固定されている欧文フォントのことを、等幅フォント(固定幅フォント)と呼びます。文字の形にかかわらず、ある一定の文字幅ですべての文字がデザインされています。「i」も「M」も他の文字も、同じ幅で表示されます。プログラミングの世界では多用されています。また、複数行で行末を揃えたいときには便利です。【typewriter font】とか【monospace font】と、呼ばれることもあります。

フォント初心者のために

「とうはば」っていう読みは基礎知識だったのか……orz

Adobe のサイトにも「等幅フォント」という単語そのものではないが、こう書かれている。

等幅数字[とうはばすうじ]
すべての数字が同じ幅の数字フォント。等幅数字を使うと、簡単に表組みができます。

Type topics, References and Tips | Adobe Type Fonts

Macことえりで変換してみたら、悩むまでもなかった。左が「とうはば」、右が「とうふく」。

ちなみにうちの MS-IME ではこんな感じ*1

……。

*1:今までは「とうふく」で変換できるように辞書登録していたが、これを機に「とうはば」に改めてみた。画像はどちらも登録していない状態で変換したもの。MS-IME のデフォルトの辞書には「等幅」自体が入ってないようだ。