しろもじメモランダム

文字についてあれこれと。

Windows 8 Consumer Preview のIMEにおけるIVS対応

昨年9月13日に公開された Windows 8 Developer Preview では、IMEの変換候補にIVSを含む語が現れるようになっているとのことだった。 Windows 8 では IVS(Ideographic Variation Sequence)を変換候補から選択できるようになっています。IVSとは?について…

原字のアウトライン化をした #かな書いてみる

前回は原字の墨入れをした。フォントにするにはベクターのアウトラインを作る必要があるので、原字をスキャンしてアウトライン化する。今回は仮想ボディ5cm角の原字に対して150dpiでスキャンをしてみたが、墨入れの精度が良くない(笑)のでこの程度の解像度で…

モリサワの電算写植のキーボード

「写植の時代」展(レポート)に展示してあった、このキーボード。文字の配列やレパートリが気になったので、キートップの写真を撮っておいた。携帯のカメラで撮ったのであまり綺麗に撮れていないが、これをざっとツキハギして一枚の大きな画像にしてみた。▲…

「写植の時代」展に行ってきた

大阪DTPの勉強部屋 » 「写植の時代」展 大阪DTPの勉強部屋 » 「写植の時代」展・第10回勉強会 終了しました 大阪開催のもじもじカフェ第33回「人の名づけに使える字」と立て続けに「写植の時代」展が開催されていたので、大阪のイベントだが泊まりで行ってき…

もじもじカフェ第33回「人の名づけに使える字」に行ってきた

もじもじカフェ > 第33回「人の名づけに使える字」 今回のもじもじカフェは初の大阪開催ということだったが、他に「写植の時代」展が開催中ということもあって、ちょっと足を延ばして行ってきた。ゲストは京大の安岡孝一先生。安岡先生には以前拡張漢字C & G…

墨入れしてみた #かな書いてみる

明朝体かな書体を制作中 #かな書いてみる - しろもじメモランダム 前回で下書きが一通りできた(上の記事参照)。もう一回下書きを書き直して改良するか、それとも次の段階に進むか迷ったが、「とりあえずどんどん進んで困ったらそのとき考えよう」という楽…

明朝体かな書体を制作中 #かな書いてみる

きっかけ 何年も前から「オリジナルの明朝体かな書体作ってみたいなー」と思っていたが、思っているだけでどうも踏ん切りがつかず、結局のところ特に何も作ってはいなかった。そんな中、先月大曲都市さんのタイプデザインセミナーに参加した際に、いろいろな…

和文書体の分類方法いろいろ ―後篇

あいだが空いてしまったが、前篇のつづき。 IPSJ-TS 0013:2011 の分類方法 2011年11月14日に、情報処理学会の試行標準である IPSJ-TS 0013:2011「フォントリソース参照方式」が公表された。 情報処理学会 試行標準 IPSJ-TS 0013:2011 フォントリソース参照方…

和文書体の分類方法いろいろ ―前篇

書体を分類する 書体を分類(=整理、体系化、ラベルづけ)すると、いろいろなメリットが生まれてくる*1。カテゴリから書体を検索したり、雰囲気の似た書体を探したり。もちろん、研究や分析もしやすくなる。ちょっと考えてみればわかるが、「明朝体」という…

本年もよろしくお願いいたします

正月三が日どころか鏡開きまで済んでしまいましたが、新年のご挨拶を。背景画像は青山進行堂活版製造所「年賀用活字見本」より。

「Unicodeの基礎知識と異体字について」に行ってきた

IVS技術促進協議会のセミナー「Unicodeの基礎知識と異体字について」があったので、ちょっと聴きに行ってみた。 Unicodeの基礎知識と異体字について主催:IVS技術促進協議会 後援:日本電子出版協会、電子出版制作・流通協議会 内容 (1)Unicodeに関わる用…

AFDKO入門《CIDキー方式のOpenTypeフォントの作り方》 後篇:makeotf

2011-12-22: Ken Lunde さんから features, CMap についての補足情報をいただきましたので(ありがとうございます)、それについて追記しました。 前篇では、mergeFonts を利用して2つの素材フォントから merged.raw というファイルを生成しました。 merged.…

AFDKO入門《CIDキー方式のOpenTypeフォントの作り方》 前篇:AFDKOのインストールとmergeFonts

花園明朝OTプロジェクトでは、フォントの生成に使っている各種スクリプト・設定ファイル類を公開してはいるものの、AFDKO(Adobe Font Development Kit for OpenType)をどのように利用しているかといった詳しい生成方法については、(面倒だったので)あま…

mashabowのweb本棚「しろもじライブラリ」のご紹介

以前ちょろっとブログに書いただけでちゃんとした紹介をしていなかったので、ここらであらためてご紹介。文字に興味を持ってこのブログを始めて以来、文字関係の本をいろいろと自分で漁るようになった。高い本にはなかなか手を伸ばす勇気がないので(という…

スーパーの商品に見るミリリットル・mℓ・ml・mL

体積の単位「ミリリットル」は、記号では mℓ や ml、mL などと書かれる。要はリットルのエルをどう書くかの違いだが、Wikipedia ではこのエルについてこう解説されている。 本来、リットルを表す記号は小文字の l だけである。SIにおいては、人名に由来する…

IVS入力ツールsvivsを公開しました

前回のエントリで「試作中」と書いたIVS入力ツールの svivs だが、とりあえずある程度までできあがったので、このへんで一旦公開してみる。バージョン1.0.0。Windows XP でしか動作確認をしていないが、Adobe AIR で動くので一応 Mac でも大丈夫。 IVS(異体…

IVSを入力するツールを試作中

IVSを手軽に入力したい 最近、Mac OS X Lion のヒラギノやIPAmj明朝、Windows 8 Developer Preview に搭載されたIMEなど、IVS(Ideographic Variation Sequence; 異体字シーケンス)を扱うための環境が徐々に充実しつつある。といっても、意図した異体字のIV…

飾り付きの「不」

右払い・左払いの上に点の飾りが付いた「不」を発見。

同人誌企画『本と文字と!』に参加しました

8月初めに id:n-yuji さんが企画したこちらの同人誌。 同人誌の企画と参加のお誘い。 - 遠近法ノート わたしも半ページほど原稿を書かせていただきましたが、遂に完成したようです。 できました! できましたっ! このあいだから制作していた同人誌なのです…

おべんとうにも顔文字が載る時代!

近所のスーパーの調理器具売り場で、こんなチラシを発見。貝印から出ている海苔パンチで、お弁当の飾り付け用。ラインナップは「フェース」「絵文字」「ハートタイプ」「音符」の4種類だが、文字好き的に注目なのはもちろん「絵文字」だ。 のりパンチ | 取扱…

はてなダイアリーの文字コードがこの秋UTF-8に

YAPC::Asia TOKYO 2011 で発表された「新はてなダイアリーの裏側」のスライドが公開されている。 YAPC::Asia TOKYO 2011 で「新はてなダイアリーの裏側」というトークをしてきました - 大西日記 - はてなダイアリー ブクマのコメントを見た限りではあまり文…

「JIS Z 8305 活字の基準寸法」の解説の鯨尺説

「JIS Z 8305 活字の基準寸法」という規格がある。この規格では1ポイントを0.3514mmと定め、これを基準にして活字の大きさ(ボディの縦の寸法)を規定している。ここでは、「初号」「五号」というような号数活字の大きさも、ポイントに換算されて示されてい…

江川行書試刻2

昨日作ったものをスキャン画像と比較していたら直したい箇所が結構あったので、ちょっと修正。昨日はスキャン画像を下敷きにして作っていたが、それだけではなく、やっぱり横に並べてもみないとよくわからない。下の図は左から昨日作ったもの、今日修正した…

江川行書試刻

昨日のつづき。「行」「書」「試」「刻」も作ってみた。下の図は字間四分アキ。おー。文字を並べてみると結構それっぽい。でもスキャン画像と比較すると自分の粗も目立つ。「横画が細くて縦画が太い」というのは楷書体・行書体・明朝体などの基本中の基本だ…

「江」「川」

江川行書という活字書体がある。 千都フォント|連載#5_9 江川活版三号行書仮名 このキレのある筆勢や大胆な瘦肥がなんとも魅力的で、以前から好きだった。で、昨日、 江川行書の総合フォントほしいなー 何に使うというわけでもないけど2011-10-09 15:05:18 …

サーチナの字下げ

中国のニュースや情報を日本語で発信している、サーチナというポータルサイトがある。で、このサイト、下の画像でわかるように段落の先頭行が2字下げになっている。段落の先頭行を字下げする場合、日本では普通1字分だけ下げるが、中国では2字下げる組み方が…

PRI #187 汎用電子のIVD登録第2弾のレビュー

汎用電子IVS(URL)のレビューは明日10/5まで。文字一覧表はこちらURL。確認済の課題は URL 等を参照の上、これら以外の間違い等を見つけたら報告をお願いします。2011-10-04 22:21:17 via YoruFukurou汎用電子情報交換環境整備プログラム(長い…)のIVDへの…

reCAPTCHAの無茶振りとその理由

CAPTCHA(いわゆる画像認証)の実装の一つにGoogleのreCAPTCHAというものがあるが、今日の昼にこんなものに引っかかった。 ウムラウト付きのcaptchaとか微妙に難易度高いなこれw URL2011-09-30 11:53:27 via Janetter2 @mashabow 私はbiſhopを出されたこと…

中国では句読点まで擬人化されているらしい

なんか标点符号拟人化とやらを見つけてしまったので。 女性キャラ:标点拟人 - 标签 - 有熊 男性キャラ:http://ww3.sinaimg.cn/large/6c81a085jw1di7ln9a14zj.jpg どういうことなの…… 関連 中国語における句読点の基本的な用法 - しろもじ作業室

VIPにおけるSS内の空行と携帯電話

文章による創作の1ジャンルに、SS*1と呼ばれるものがある。SSはさまざまな場所で発表されており、その形式も多様だが、2chのVIPでは現在以下のような形式が主流になっている。例文は “櫻子「向日葵! 勝負だ勝負だ勝負しろー!」” の>>52から採った。 櫻子「…